留学先の国の特徴や留学情報をご紹介。
国ごとの違いを明確に知り、自分にあった留学先を見つけましょう。

大学・大学院・短期大学・専門学校 交換留学

N.K.さん
都市名:ライデン
学校名:ライデン大学
専攻名:オランダ学
留学期間:2012年9月~2013年6月
留学形態:交換留学
奨学金名:京都大学からの渡航費補助
留学の動機
なぜオランダに留学しようと思いましたか?他国との比較、決め手になったことなどお答えください。
オランダ語が大学院での専門だったので、自然とオランダの大学を選びました。
留学前の準備期間、言語の勉強方法
留学を思い立ってから実際に現地へ出発するまで何か月くらいの準備期間が必要でしたか?
学内選考が1年ほど前から始まったと思います。

準備期間中にいちばん大変だったこと、時間は十分だったかをお答えください。
特に困ったことはありませんでしたし、時間も十分でした。
 
留学前にオランダ語または英語をどのように勉強しましたか?語学試験は受験しましたか?
語学試験は受験しませんでしたが、以前ユトレヒト大学のサマースクールでB2のディプロマを取得していたので、それを語学力の証明として提出しました。
 
語学学習において、どんな勉強方法が一番効果的だと思いますか?
ストリーミングでオランダのテレビ番組が日本でも見られるので、そういったもので耳を慣らしておくといいと思います。
情報収集方法
どのようにしてオランダ留学について情報収集しましたか?
ライデン大学のウェブサイトからです。
現地学校への問い合わせ
学校へはどのような手段で連絡を取りましたか?また、具体的な質問内容を差支えない範囲で教えてください。
留学生課を通して連絡を取っていました。大学のIDを取得したあとは、自分でオンラインの申し込みフォームを使って申し込みをしました。
 
連絡の際に困ったことはありましたか?
特にありませんでした。現地に到着するまではそんなにマメに情報が提供されるわけではないので、不明点は自分からどんどん質問したほうがいいと思います。

出願

出願時に提出した書類と、提出方法を具体的に教えてください。
願書、成績証明書、推薦状、エッセイ、語学力の証明。オンライン。

出願から正式な入学許可書を受け取るまでに苦労したことはありましたか?
特にありませんでした。
入学試験
入学試験を受けましたか?またその教科や内容を教えてください。
交換留学なので特にありませんでした。学内選考(書類と面接)のみでした。
ビザ・居住の許可の取得
滞在許可を取得しましたか?取得にはどのような書類や手続きが必要でしたか?気をつけた点や申請から取得までにかかった時間も教えてください。
ライデン大学が一括して申し込みをし、渡蘭後に手紙で連絡が来たら自分でオランダ入国管理局(IND)のオフィスに行って受け取ることになっています。支払いだけ日本にいる間にオンライン(クレジット払い)で行いました。渡蘭後、2か月ぐらいで取れたと思います(なかなか連絡が来ないというケースもあるようなので、その際は問い合わせをしてください)
アポスティーユ付きの戸籍謄本が必要で、宣誓翻訳者(自分でやってもダメです)に翻訳してもらったあと、日本の外務省でアポスティーユのスタンプを押してもらう必要があります。これは時間がかかるので、留学が決まったら早めにやっておくといいと思います。あとは銀行の残高証明を提出しなければいけないのですが、英語で作ってもらえなかったり、オランダの規格に合っていなかったりで、私は作ることができませんでした。そのため、ライデン大学に800ユーロ×12か月分の生活費を国際送金して証明としました。渡蘭後に手続きをしてすぐに返してもらえました。
学費、生活費、お金の送金・管理方法
留学中にかかった学費(+諸経費)の総額はおよそいくらでしたか?
交換留学だったので、学費は京都大学に納めていた授業料のみです。
 
学費以外の生活費の、1か月平均額または留学期間全体の金額、及び内訳を教えてください。
月800ユーロが基準となっていますが、家賃の安いところに住んで節約しようと思えば、もう少し減らせると思います。住居が300ユーロ、食費200ユーロ、水道光熱費は家賃込みになっている場合もありますが、月100ユーロぐらいだと思います。正規留学の場合はアルバイトができますが、交換留学の場合は労働許可がついていませんので、アルバイトはできません。
 
学費、生活費をどのように捻出しましたか?
貯金と、日本から受ける翻訳の仕事の原稿料から捻出していました。
 
お金をどのように管理していましたか?現地で銀行口座を作った場合、どのような手続きをしましたか?
留学生用の銀行口座があるので、窓口に出向けば簡単に開くことができます。
 
日本からの送金が必要な際、どのように送金してもらいましたか?
郵便局の国際送金が安いと思います。
健康管理
どのような保険に入っていましたか?留学先校など現地で保険の指定はありましたか?
指定はありませんが、いずれかの会社の保険への加入は必須になっています。AIONという留学生用の保険に入っていました。一般の保険よりかなり安い月40ユーロほどでしたが、歯医者については限度額が低いので、行った場合は自己負担がかかることになると思います。帰国後日本の国民健康保険に申請しましたが、オランダは医療費が高いので、戻ってきた金額は微々たるものでした。

日本またはオランダで予防接種・健康診断を受けた場合、その内容を教えてください。
受けていません。

現地の医療サービスを受けましたか?またその場合、気をつけるべき点があれば教えてください。
歯医者にかかりました。日本の健康保険に海外医療費の払い戻しを申請する場合は、医師に色々と書類を記入してもらう必要があり、これが手間になります。快く協力してくれない場合もありますし、わかりにくい書類なので、あまり当てにせずに現地の保険にしっかり入っておいた方が得策です。薬は日本だとドラッグストアで買えるようなもの(物貰い用の目薬や湿布など)でも、医師の処方箋がないと買えません。眼帯やマスクなども売っていません。
学校生活
日本の授業に比べて異なる点、オランダらしいと思う特徴、受講した感想を教えてください。
真面目にやろうとすると1週間に読むテキストの分量はかなり多いです。速読になれておく必要があります。授業によっては毎週オンラインでクイズが宿題として出ます。オランダ学科の場合は、留学生がほとんどですが、自国でもオランダ学科に所属し2年なり母国語で勉強してきた人たちなので、日本人がそれについていくのは結構大変ではないかと思います。
 
予習・復習での工夫や苦労した点があれば教えてください。
予備知識なしにオランダ語や英語でテキストを読もうとすると、どうしても理解が浅くなったり、時間がかかったりしてしまうので、私は関連する本やウェブサイトをまず日本語で読んで、予備知識をつけていました。
 
試験やエッセイ・レポート対策について、工夫や苦労した点があれば教えてください。
試験はシビアなので、毎回必死でした。落ちた場合は追試もあります。一夜漬けのようなものでは通用しないと思うので。普段からテストを見据えて、授業のまとめやテキストのまとめを作っておいて、試験前はひたすら覚えることに集中することにした方がいいと思います。
 
授業やレポートにおいて、語学上・学習上のサポートはありましたか?
日本の大学のようなチューター制度はありません。ライデン大学には日本学科があるので、そこの学生と仲良くなって助けてもらうといいと思います。
 
学校の施設は充実していましたか?
施設はリノベーションが進んでいて、図書館をはじめとして、きれいな建物が多いです。コンピュータや無線LANも利用できます。カンティーン(学食)もありますが、安くはありません。
 
学校全体やクラスで、現地の学生・外国人留学生・日本人留学生の割合、学生の年齢層はどのようでしたか?
本当に色々な国の人がいます。オランダ学科には日本人は私以外いませんでした。年齢は若い人が多いですが、ダブルメジャーで少し年上の人もいました。
 
現地の学生・外国人留学生と交流できましたか?その方法や、得られたこと、大変だったことがあれば教えてください。
留学生用のパーティーや日本学科の学生たちのパーティーがあるので、そういうところに積極的に参加すれば知り合う機会は多いと思います。
 
日本人留学生との交流はできましたか?得られたこと、大変だったことはありましたか?
私はオランダ語で勉強していて、英語で留学してきた人たちとはコミュニティーがわかれていましたが、日本語で話せる相手を見つけられると、やはり気が紛れてよいと思います。

指導教官とのやり取りでよかったこと、大変だったことはありましたか?
決まった指導教官はいませんでしたが、論文について相談すると親切に対応してくれる先生が多かったです。ただし、自分からアプローチしないとほうっておかれます。
食事
普段はどのように食事をされましたか?現地の食事・飲料水・食材で苦労したこと、気をつけたことはありましたか?
普通にスーパーで買い物をし、自炊していました。水道水を飲むことができますが、わたしは何となくミネラルウオーターを買って飲んでいました。硬水のせいか、髪がキシキシしたり、肌がかゆくなったり、少し困りました。
 
日本の食材を手に入れることはできましたか?日本から持参すると良い食材があれば教えてください。
普通のスーパーでも、醤油やみりんなどの調味料系は安価で手に入ります。最近、特に現地のメーカー製の食品が充実してきていると思います。
住居
留学中、どんな住居に住んでいましたか?その特徴とともにお教えください。
安価なアパートメントです。
 
住居を決めた際の基準や、探した方法を教えてください。
学校からの紹介もありますが、場所が悪かったり、ウェイティングリストで待たなければならなかったりする場合もあります。家賃が高い場所しか見つからなかった場合、家賃補助が受けられる場合もあります。これは外国人、オランダ人に関係なく申請できる社会保障の一環です。

住居でトラブルはありましたか?
ありません。
現地の治安状況・注意したこと
現地の治安状況についてどのように情報収集しましたか?
小さな大学街なので特に心配していませんでした。

居住地域の治安状況を教えて下さい。治安状況を踏まえて気をつけた点について教えてください。
ライデンはあまり心配ないと思いますが、夜遅く駅の周辺などを一人で歩くのは避けたほうがいいと思います。

犯罪に巻き込まれたことはありましたか?
ありません。
通信
通信機器は、日本から持参されましたか?学校や居住施設での利用はいかがでしたか?
PCは日本から持参し、変換プラグを差して使っていました。スムーズに利用できました。携帯電話は、現地で安いものを買いました。最近はもうプリペイドのものはない(はず)なので、年契約をする必要があります。銀行口座が必要ですので、すぐに買えるわけではありません。
 
現地で上記の通信機器やインターネットを利用した際、機器・プロバイダの選択や手続きはどのように行いましたか?
アパートの場合は元々備え付けられている場合がほとんどで、自分で呼んで工事しなければならないようなことはないと思います。
気候
日本との気候の違いに対して心がけた点を教えてください。
夏の暑さは1週間ほど続けば、あとは過ごしやすい気持ちの良い気候です。
秋と冬は暗くて天気も悪いので、体調を崩す人が多いです。雪は年に数回しか降りません。乾燥しやすいです。心を元気に保つことが大切になります。
現地生活状況・各種相談先
学校内・学校外で問題があったとき、誰に相談しましたか?
留学生課で相談できます。留学生は毎学期、簡単なカウンセリングを受ける機会があります。
 
現地の人との文化的摩擦、トラブルの経験や、異文化の中で気をつかった点はありましたか?
日本人として不利益を被ったことはありません。時々大使館から、イルカ漁のデモに関する注意喚起などが出ますので、そういう場合は近づかないことだと思います。
帰国後の進路/留学と進路との関係
現在の所属について、差し支えない範囲で教えてください。
学生ビザから個人事業主ビザに切り替え、オランダで個人事業をやっています。
 
留学前・留学中・留学後のいつ、就職活動をされましたか?
具体的な就職活動はしていませんが、在蘭日本商工会議所の採用情報は常時チェックしていました。
 
オランダで就職活動をされましたか?その場合、その内容や特徴、現地大学・語学学校からの支援の有無について、差し支えない範囲で教えてください。
労働許可をもとから持っている人(パートナービザなど)が優先して採用されるので、純粋な留学生から現地企業に就職するのは簡単ではないと思います。
 
日本で就職活動をされましたか?
就職活動はしていません。
 
留学経験は進路決定に影響しましたか?また、留学経験は現在の仕事・学業にどのようにいかされていますか?
やはり現地で学んだことがあるということは仕事をするうえで説得力があると思います。
後輩へのアドバイス
日本にいる間にしておけば良かったことや、留学先にオランダを選んで良かったと思うこと、期待とは違ったことなどを踏まえて、これから留学を考えている後輩へのアドバイスをお願いいたします。
今はインターネットで色々なものが手に入るので、語学学習や人脈作りなど日本にいるうちからできることは多いと思います。ただオランダはどんどん法律が変わっていく国なので、ここで書いたことやネット上にある情報も現状では違っていることが多々あると思います。最新の情報を手に入れるようにしてください。ライデン大学は日本学科があり、日本に興味を持っている学生がたくさんいるので、友達もできやすいです。授業のレベルも高いと思います。どうしてオランダ?と言われることが多いと思いますが、がんばってください!
留学中の1週間の授業時間割
時限
 2 (11時00分~13時00分) オランダ史 オランダ語史  
 3 (13時00分~15時00分)     オランダ文学史

独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)は、
文部科学省が所管する団体です。
学生支援を先導する中核機関として、「奨学金事業」
「留学生支援事業」および
「学生生活支援事業」を
総合的に実施し、
次世代の社会を担う豊かな
人間性を備えた創造的な人材を育成すると
ともに、
国際理解・交流の促進を図ることを目指しています。