日本学生支援機構の調査。海外留学経験者約1,000人を対象として実施。
日本学生支援機構の調査。海外留学経験者約1,500人を対象として実施。
日本学生支援機構の調査。海外留学経験者約1,500人を対象として実施。
International student mobility:OECD Indicators 〔英語、フランス語〕
OECD教育局の統計。高等教育機関に在学する留学生、外国人学生数の統計あり(受入国、出身国別)。
ユネスコ統計研究所(UIS) UIS Data Browser〔英語〕
世界の教育、科学、文化統計に関する重要な情報を提供している。 Browse data>Education>Other Policy Relevant Indicators - Education>International mobile students>Outbound internationally mobile students に国籍別の留学生数が見られる。
日本人学生留学状況調査
海外在留邦人数調査統計。「留学生・研究者・教師」として海外に在留する日本人に関して参考までにご覧ください。
米国 Institute of International Education Open Doors(IIE)〔英語〕
Access Open Doors Data>International Students>右端のAll Data TablesのAcademic Level and Places of Originを選択し、Search Places of OriginにJapanを入力すると、学業レベル別の日本人留学生数が見られる。
英国 Higher Education Statistics Agency (HESA)〔英語〕
Open Data>Students>「Where do they come from?」>Non-UK permanent address studentsでAsiaを選択すると日本からの留学生数が見られる。学業レベル別、地域別に把握することも可能。
カナダ Citizenship and Immigration Canada(CIC)〔英語〕
IRCC datasets on the Open Data Portal>Temporary Residents: Study Permit Holders – Monthly IRCC Updatesで就学許可証を得てカナダに留学している留学生数が国籍別に見られる。
ニュージーランド Education Counts Statistics 〔英語〕
Statistics>International students in NZ>Export Education LevyのCitizenshipのシートで国籍別、別の留学生数が見られる。