このガイドでは、現在フランス語が話されている国々(フランス、ベルギー、スイス、カナダなど)のうち、フランス語学習者の多くが留学先として希望しているフランスでの語学留学について説明します。各情報・データは更新時(2021年2月)における一般的な状況です。教育機関、地域、あるいは時期により異なる場合がありますので、最新・個別の情報については必ず各機関にご確認ください。このガイドの中ではいくつかの教育機関を取り上げていますが、あくまでも一例示であり、特にそれらを推薦する趣旨ではありません。特殊文字や記号は省略しています。
学校の種類 |
a. 大学付属の語学学校
b. 公立・非営利組織の語学学校
c. 私立の語学学校 |
在学期間 |
a. 1学期(4か月)~(夏期は約1か月~)
b. 学校・プログラムによる
c. 1週間~ |
プログラム時期 |
a. 大学の学期に準ずる(夏期は別途)
b. 毎月
c. 通年 |
応募資格 |
プログラムにより年齢制限(下限)あり |
必要な語学力 |
特別なプログラムを除いて特になし |
出願方法 |
オンラインまたは郵送で必要書類を送付し事前登録申請を行う |
出願時期 |
コースによって異なるが、一般に1~3か月前
ただし大学付属の語学学校は3か月前以上に事前登録の申請が必要なことがある
3か月以上の長期留学の場合は、ビザ申請前にCampus France – Etudes en France(オンラインシステム)で留学手続きする義務があるので、フランス政府留学局・日本支局のウェブサイトで詳細を参照すること |
入国・滞在手続き |
3か月未満はビザ不要
3か月以上学業を目的として滞在する場合は学生ビザ取得が必要(~1年) |
授業料 |
a. 約200ユーロ/2週間、約2,400ユーロ/8週間
b. 約450~550ユーロ/2週間
c. 約450ユーロ/2週間 |
生活費・滞在費 |
・一般的な生活費
パリは約1,000ユーロ/月、地方は約800ユーロ/月
・語学学校の寮
約250~650ユーロ~/個室/2週間など |
滞在先の種類 |
ホームステイ、寮、アパートなど |
※費用のレート計算は外国為替情報ページを確認してください。
<参考>
フランス語を現地で学ぶ目的は、フランスの大学に入学するために必要な語学力を習得する、日本の大学に在学中または休学中に自分の専攻に必要な語学力の向上を図る、製菓、フラワー・アレンジメントその他の専門技術を現地で学ぶために必要な語学力をつける、フランス文化を現地で体験しながら生活したい、などいろいろ挙げられます。自分の留学目的を明確にした上で、その目的を達成するために最も適切な学校を選びましょう。
基本的にはどの種類の学校でも文法、読み、書き、会話が中心ですが、学校やレベルによりフランス文明講座も受けられます。特別プログラムとして、発音、商業フランス語、各種フランス語能力試験準備コース、フランス語教師養成講座などもあります。
各学校でプログラム修了時の試験に合格すると、各レベルの修了証(Certificat)や免状(Diplome)が与えられます。大学付属語学学校の中には、学校独自の修了証・卒業証書を授与している学校もあります。
10~1月を1学期、2~5月を2学期とする大学に合わせた学期制によるコースに加え、夏期(6~9月)には約1か月単位の短期集中型の夏期講座が開かれています。また、フランス文明講座(Cours de Civilisation Francaise)が充実しており、中~上級レベルでは語学の授業に加え、フランスの文学・地理・歴史・演劇・音楽・美術史・政治・経済などのコースを選択できます。その他に、商業フランス語、口頭表現、ライティング、発音矯正などのコースもあります。
大学付属の語学学校プログラム例
Institut Universitaire d'Enseignement du Francais langue Etrangere de Universite Paul-Valery- Montpellier 3(モンペリエ第3大学付属フランス語学校 ):
学期制コース、A1-A2レベル講座、夏期講座、職業訓練者研修、大学入学準備コース、B2とC1準備講座、エラスムス交換留学生向けフランス語講座
大学や自治体などとの提携運営による公立学校や、Alliance Francaise(アリアンス・フランセーズ)のような非営利組織が運営する学校があります。開講時期や授業プログラムは多様で、1クラスの人数は大学付属と比べてやや少なめの場合が多いです。
公立及び非営利組織の語学学校プログラム例
Alliance Francaise de Paris (アリアンス・フランセーズ・パリ校):
一般フランス語、アトリエ(ライティング・口頭表現・大学入学準備・DELF DELF準備コース)
少人数クラスでの「会話」中心の授業をする学校が多く、1~2週間からの短期語学留学もできます。大学付属や公立等の学校に比べて授業料はやや高めですが、学ぶ側のニーズに合わせて授業数やプログラムを設定できることが特徴の一つです。
私立の語学学校プログラム例
France Langue (フランス・ラング)
一般フランス語、専門フランス語(法律フランス語、ホテル・観光業フランス語)、フランス語と料理・ワイン・香水・ファッションなどアトリエを組み合わせたコース
理想の留学を実現させるためには、できるだけ自分の目的や条件に合ったプログラムのある学校を選ぶことが大切です。学校から取り寄せた資料やウェブサイトで詳細を確認し、比較・検討をしていきましょう。
フランスといえばまずパリのイメージを思い浮かべるかもしれませんが、フランスは地域によって気候や文化などが大きく異なります。書籍、インターネットなどの観光ガイドや生活情報を参考に、留学先の地域や学ぶ環境を選んでいきましょう。生活費は地方の方が安価です。
通常、入学時に語学試験でクラスが分けられます。1クラスの人数やレベルの分け方など、学校により異なります。プログラム内容やクラスのレベルが自分の希望に合わないと感じた場合、クラスの変更が可能かどうか、前もって学校に確認しておくとよいでしょう。
授業時間は学校やプログラムにより様々です。通常のプログラムで週15~25時間、集中プログラムで週30時間程度です。
※3か月以上の語学留学で学生ビザを取得する際は、フランス語の勉強と習得が主な渡仏目的であると認められるにふさわしい時間数の登録が必要です。
学校のタイプや期間、プログラム内容により異なりますが、一般的に1クラスの人数が少ないほど、また週あたりの授業時間数が多いほど高くなります。さらに、パリは地方都市よりやや高めの場合が多いです。
プログラムの質の維持を目的として組織された語学学校団体への加盟を基準として、留学先の学校を選んでいくこともできます。ただし、加盟は任意であるため、加盟していない学校の質が必ずしもよくない訳ではありません。
- ADCUEFE (Association des Directeurs des Centres Universitaires d’Etudes Francaises pour Etrangers): 大学付属語学研修機関が共通基準の下に加盟
- SOUFFLE (Groupement Professionnel des Organismes d'enseignement du Francais Langue Etrangere):
第三者機関から一定基準の監査を受けた加盟校からなるフランス語教育機関団体
- Fle.fr (Agence de Promotion du FLE (Francais Langue Etrangere)):
大学付属・公立・私立の語学学校による組織。
※質の良い語学学校の探し方に迷ったら、この組織から認定を受けた語学学校のリストを見てみましょう。
滞在方法としてホームステイ、学生寮、アパートなどが挙げられます。これらの住居の情報は学校でも提供してくれますが、提供してもらえるサービスはさまざまです。例えば、住居斡旋業者リストの提供のみを行う学校や、住居の紹介や手配、手続きまで請負う学校もあります。学校の案内やウェブサイトなどで確認してください。
学校からの紹介以外には、各学生都市にあるCROUS(Centres Regionaux des OEuvres Universitaires et Scolaires:地域学生生活センター)で学生向けの住居情報を入手したり、現地の不動産業者を通して住居を探したりする方法があります。そして、パリのような日本人居住者が多い都市では、在仏日本人会や日本人向けの情報誌などからも住居情報を得ることができます。
住居費は住居のタイプや住む地域によって異なりますが、特にパリおよびその近郊は、地方都市に比べてやや高めです。
学校やコースによって求められる応募資格は異なります。応募資格については、留学先校のウェブサイトでご確認ください。
大学付属語学学校例
- 年齢:制限なし
- 学歴:高等学校卒業
- 有効なビザ・在留資格など
フランスに3か月以上留学する場合には、Campus France - フランス政府留学局・日本支局で手続きを行う義務があります。まずCampus France - Etudes en France(オンラインシステム)で個人のアカウントを作成した上で、手続きを進めていきます。手続き費用として個人留学の場合は20,800円、交換留学の場合は15,600円必要です。交換留学の場合、手続きの一部が軽減されることがありますので、事前にCampus Franceのウェブサイトでご確認ください。
いろいろな学校や勉強する地域をじっくり比較検討するためにも、留学開始時期の半年くらい前から計画を立て、情報収集を始めていきましょう。行きたい学校がいくつか絞られてきたら、学校に案内パンフレットや申込書を請求してもいいでしょう。近年では各学校がウェブサイトに充実した情報を載せており、申込書のダウンロードや、出願の最初の手続きもオンラインでできるところが多くなっています。
また、留学前にできる限りフランス語学力をつけておくことも、現地の生活をスムーズにするためには大切な要素です。
a. 入国前
3か月以上滞在する場合、駐日フランス大使館領事部でビザを申請する必要があります。
ビザ申請は、申請者本人が大使館領事部ビザセクションに出向いて行わなければならず、郵送による申請はできません。
ビザ申請の前にCampus France - フランス政府留学局・日本支局での手続きを完了する必要があるため、ビザ申請の予約を取る際にはご注意ください。
大使館のウェブサイトから面接の予約を入れ、予約日時に申請番号を持って、大使館に出向きます。
入国後、現地でビザの申請はできません。ここでは長期学生ビザを例にします。
<審査日数>
審査には通常少なくとも2週間かかりますが、書類の不備などで多めの時間を要することもあるので、渡仏の1か月前には申請することをお勧めします。
b. 入国後(学生ビザ取得者のみ)
フランス入国後3か月以内に居住県管轄OFII(Office francais de l’immigration et de l’integration:フランス移民局)のサイトにて登録する必要があります。この手続きを行わないと、長期学生ビザに付帯した滞在許可書の効力が失効し、不法滞在とみなされる場合もあります。
※2019年2月18日より手続きが全てオンラインで行えるようになりました。
- 写真1枚の提出
- 申請料金の支払い
- 健康診断証明書(18歳未満のみ必要)
大学付属語学学校例
- Centre International d’Etudes Francaises, Universite de Bourgogne(ブルゴーニュ大学付属フランス語研究国際センター)
登録料:300ユーロ(集中コース)、450ユーロ(学期コース)
授業料:
<集中コース(週20~25時間)>
195ユーロ/2週間、445ユーロ/4週間、715ユーロ/6週間、955ユーロ/8週間
<学期コース>
1,400ユーロ/夏学期、1,045ユーロ/冬学期または春学期
滞在費:学生用レジデンス個室 260ユーロ/2週間
- Cours de Civilisation Francaise de la Sorbonne(ソルボンヌ・フランス文明講座)
授業料:約2,400ユーロ/週25時間/8週間
教材費:60ユーロ
滞在費:アパートシェア 650ユーロ/1か月、アパート個室 950ユーロ/1か月
公立学校/非営利組織の語学学校例
- Alliance Francaise de Nice(アリアンスフランセーズ ニース校)
登録料:50ユーロ
教材費:30ユーロ
授業料:
<集中コース(週20時間)>
520ユーロ(夏期570ユーロ)/2週間、710ユーロ(夏期760ユーロ)/3週間、
840ユーロ(夏期950ユーロ)/4週間
<スタンダードコース(週12.5時間)>
340ユーロ(夏期390ユーロ)/2週間、460ユーロ(夏期510ユーロ)/3週間、
580ユーロ(夏期640ユーロ)/4週間
滞在費:寮 350ユーロ/2週間、ステュディオ 480ユーロ/2週間
- Centre International d’Etudes de Langue de Strasbourg(ストラスブール国際言語センター)
授業料:週15時間
430ユーロ(夏期480ユーロ)/2週間、830ユーロ(夏期930ユーロ)/4週間、
1,920ユーロ(夏期2,140ユーロ)/10週間、4,200ユーロ/24週間
滞在費:ホームステイ 28ユーロ/泊、ステュディオ 415ユーロ/4週間、
寮個室(民間)19ユーロ/泊、寮(大学)230ユーロ/2週間、370ユーロ/4週間
私立語学学校例
- France Langue(Paris)(フランス・ラング・パリ校)
登録料:80ユーロ
授業料:1レッスン45分
<スタンダードコース(週20レッスン)>
510ユーロ/2週間、960ユーロ/4週間、2,640ユーロ/12週間
<集中コース>
630ユーロ/2週間、1,200ユーロ/4週間、3,300ユーロ/12週間
滞在費:ホームステイ 410ユーロ/2週間、学生寮個室 650ユーロ/2週間
- France Langue (Nice)(フランス・ラング・ニース校)
登録料:40ユーロ
授業料:1レッスン45分
<スタンダードコース(週20レッスン)>
480ユーロ/2週間、900ユーロ/4週間、1,920ユーロ/12週間
<集中コース>
610ユーロ/2週間、1,160ユーロ/4週間、2,520ユーロ/12週間
滞在費:ホームステイ 390ユーロ/2週間(朝食付)、480ユーロ/2週間(2食付)、
学生寮個室 610ユーロ/2週間
※季節によって高くなります。また、紹介料40ユーロがかかります。